そら豆のその後
そら豆の収穫が終了して
量は少なかったですが
シェフがいろいろ利用してくれました。
まずは、そら豆とジャガイモの炒め物
シャキシャキのジャガイモと
ブラックペッパーがきいた塩味。
そして、そら豆キッシュ
ところどころに黄緑色が見えて
春らしい一品に仕上がりました。
どちらも一度きりのまぼろしの品。
3袋くらい、畑に蒔いたし
なかなかいい感じで育ったのに
収穫量は大ボール一杯というところでしょうか
そら豆は食べるところが少なすぎですよね
房から出して
皮をむいて
あっという間に一握りに
来年はどうしようか考えてます。
さらにたくさん蒔くか
もうちょっと減らして、他のを蒔くか
種類をたくさんにして、それぞれをちょっとずつ
そんな感じがベストかも?
調理方法を悩むシェフには申し訳ない話です。
毎回毎回考えないといけないから
そら豆も、とても悩んでました。
だいだい茹でて、そのまま食べるので
これぞ!ていうレシピが探してもない。
見つけても、量が全然足りず再現できなかったり。
食べなれてないから、思いつかなかったり
そういう面でも、難しい食材でした。
まあ、農家的には育った姿も可愛く
豆が空をむくのも珍しいし、楽しめました。
来年の種用も残してあるので
それだけでも、11月に蒔こうと思います。
明日から、オススメランチのメインが変わります
農家
**********************
6月6日(土)は都合により臨時休業いたします。
6月4日(木),5日(金),6日(土)と
定休日とあわせて3日間休業となります。
6月7日(日)から通常営業いたします。
よろしくお願いいたします。
********************
最近のコメント