雨ならやらない
今日は、残念ながら雨。
鳩山で暢気に近況報告会をしてきました。
農家がお世話になってる畑のおばさんの教えは
雨ならやらない
暑いときはやらない
無理しない
という感じなんで
無理せずにのんびりしてきました。
とは、言っても
夕方は雨が上がったので
一人お店に行ってバジルの株分けと
玉ねぎを大小に分けてネットに入れてきました。
バジルは一袋まくと
かなりの数がでますね。
発芽率も良い
おそらく6ケース、ポットで言うと150個!!
ほどになりそう。
どんだけバジル植えるんだ?って数ですね。
2ケースとちょっとやった段階で
もう十分な量に達してます。
こんなことなら去年バジルの種を収穫して
おけばよかったです。
葉物の種は、いくらあってもいいんですが
トマトやピーマンなどは、苗を買うくらいがちょうど良い
今年は本気で種を収穫して行こうと思ってます。
そうやって行くうちに、種を買わないで
経費を抑えた農業がさらにできるんじゃないかと
肥料も落ち葉とかの腐葉土使ったりしてね
農家の農業はさらに発展してます。
そのせいか家の中がイグサの匂いがする(笑)
いろいろ干してるせいです。
ベランダにはたまねぎ
ハンガーにはミントとよもぎ
ピアノの上にルバーブの種
土間と納屋がほしいです。
農家
「無農薬な農作業の日々」カテゴリの記事
- 自家製ベビーリーフ(2015.06.14)
- サクラとわらび(2015.04.09)
- 今年こそ!(2015.01.15)
- カボチャ採れました(2013.09.20)
- ハーブの苗販売中です(2013.04.14)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
DIYで納屋も手作り!でいきましょう!
ドライフラワーとか沢山干してあるとワクワクしますね
こっち川越所沢の方は降らなかったよ~
投稿: maiki | 2009年6月19日 (金) 09時42分
maikiさま
納屋を作る!大事業ですね。
土地とお金と時間の制限が・・・・
ドライフラワーわくわくするけど
自宅で量が多いと匂いがすごいです。
そろそろラベンダーとマウンテンミント細葉が
取れそうですよ。
投稿: 農家 | 2009年6月19日 (金) 23時09分