モミジイチゴのジャム
今、埼玉のときがわ付近の山に
モミジイチゴがたわわに実ってます。
採っても、採っても、採りきれないくらい
そんなにあるならと
さっそく大量に採って来てジャムにしてみました。
モミジイチゴは、他の木苺とは違って
水分が多く、酸味が少なく、甘味が強い
そんな特徴なので、煮るのに時間がかかります。
いくら煮ても、シャバシャバしてる。
とろみがなかなか付きません。
グラニュー糖とクエン酸を少々で
煮詰めましたが、プロはきっとペクチン入れたり
するんでしょうね。
農家は、ペクチンを常備してないので
シンプルに
とにかく半分以下になるまで煮続けてみました。
黄色が濃くなり、黄金色に
想像より色が濃くなりました。
味もいいかんじ。
やっぱりラズベリーとかよりも
野趣溢れる味わいになりました。
あとはパティシエに託します。
どんな風に使うのかはお任せ。
まだまだ採れそうなんで
時間があったら、さらに採りに行こうかな?
と思ってます。
農家
« 玉ねぎ屋敷 | トップページ | 最近のはとふらスイーツ »
「レシピ」カテゴリの記事
- フレッシュハーブティー(アイス)(2011.09.10)
- つくしの卵とじ(2010.03.29)
- ダイダイピール(2010.01.26)
- ちんぴ(2009.11.22)
- 辛い?自家製ハバネロオイル(2009.11.17)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
いろんな食材を発見してますね~。
黄色いイチゴなんですね。初めて聞いたよ。
何にかわるかな~
投稿: maiki | 2009年6月15日 (月) 09時34分
maikiさま
群馬の山にたくさんありましたよ。
越生の山では、それほどないんで貴重です。
甘くて美味しいですよ
投稿: 農家 | 2009年6月15日 (月) 21時33分