干し茄子のオイル漬け
トマトのオイル漬けに味をしめたので
では、さっそくアレンジを
と言う感じで、適当に茄子をオイルで漬けてみました。
<材料>
干し茄子 120g
にんにく 3g
オリーブ 5g
アンチョビ 5g
ドライバジル 小さじ2
タイム 少々
唐辛子 1本
オリーブオイル 247g(材料がかぶるくらい)
<作り方>
1、茄子を1~2cmの輪切りにして2日干す
カリカリとまでは行かない、セミドライに
2、ニンニク、オリーブ、アンチョビは粗みじんに
3、煮沸したビンに材料を入れてオイルをそそぐ
味がしみこんだら食べごろ
1週間前に漬けましたが、まだ食べてないので
味のほどは分かりません。すいません
でも、見た感じと想像ではパスタに合いそう
トマトのオイル漬けとレシピは一緒ですが
今回はオレガノは抜きました。
どうやらオレガノが多いと苦くなり
タイムが多いと薬臭くなるというシェフのご指摘があったから
前回はタイムが苦くなる
と、書いていましたが勘違いでした。
まあ、オレガノを結構入れたトマトのオイル漬けは
美味しいので、量が多すぎなければ問題がないかもしれません。
上記のレシピは茄子の味の薄さを考えて
オリーブやアンチョビは多めです。
どういう味になったのか、今度頃合を見て
まかないで食べてみようと思ってます。
農家
« 新ランチメイン | トップページ | 元気すぎるイタリアンパセリです »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 4月の旅ランチ「フランス」(2019.04.12)
- きなこ(2012.10.04)
- フレッシュハーブティー(アイス)(2011.09.10)
- アナゴ丼(2010.06.03)
- たけのこ煮(2010.04.12)
「レシピ」カテゴリの記事
- フレッシュハーブティー(アイス)(2011.09.10)
- つくしの卵とじ(2010.03.29)
- ダイダイピール(2010.01.26)
- ちんぴ(2009.11.22)
- 辛い?自家製ハバネロオイル(2009.11.17)
「常温保存食」カテゴリの記事
- ゆずの時期です。(2016.12.09)
- NEW!ゆず+キウイ(2016.03.05)
- ジャム種類豊富です(2016.01.26)
- NEW!柚子ジャム(2016.01.17)
- NEW!青梅ジャム(2015.11.04)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
本当にナスがたくさん採れて困ります


ミニトマトも豊作で、食べ切れません・・・ _ノフ○ グッタリ
ミニトマトでトマトソースを作ったのはいいけど、しんどい!!
湯むきが大変だね
フードプロッセッサーが欲しいと心から思いました( ̄○ ̄;)!
ナスは漬物かな?年寄り臭くてゴメンなさい
投稿: ポンちゃん | 2009年9月 8日 (火) 10時51分
本日、母と伺いました。ランチが大変美味しくて幸せでした。母もとても喜んでいました。ありがとうございます。またぜひ伺いたいです。
投稿: くぼっち | 2009年9月 8日 (火) 18時39分
ポンちゃんさま
ミニトマトでトマトソースって大変
時間がとてつもなくかかりそうだね。
茄子の漬物も美味しいよね。
そろそろトマトも茄子も一段落で、
次はハクサイ!
群馬はやっぱりコンニャクかな?
投稿: 農家 | 2009年9月 8日 (火) 23時09分
くぼっちさま
ご来店ありがとうございます。
レジの下のビンの山に気づかれたのは、くぼっちさまが
初めてでした。
またのご来店お待ちしております。
コメントありがとうございました!
投稿: 農家 | 2009年9月 8日 (火) 23時13分