ジャガイモ収穫
9月の初めに植えたジャガイモは
ほとんど芽が出ず、この前の霜で枯れました。
でも芽がわずかに出た数株を掘ると
小さいジャガイモが四つ取れました。
完全に失敗です。
失敗の原因は、気温が上がらずにいたことと
雨のせいではないかと思ってます。
霜が降りるのも早かったし
もう少し早く植えても良かったのかもしれません。
ただ早く植えすぎると、夏の暑さで腐るらしく
やはりタイミングが難しいです。
3月に植えるジャガイモは
暖かくなっていく中で育ち、失敗が少ないですが
反対の9月植えは寒さの速さに左右されるようです。
ジャガイモは使い勝手もいいし、レシピも豊富。
いくらあっても良い食材なので
来年の春にたくさん植えようと思います。
今回取れたジャガイモは、まかないで食べてしまおう
ランチで使うには数が少なすぎでした。
農家
« 青プチトマトのチャツネ | トップページ | 紅葉?いえいえ »
「無農薬な農作業の日々」カテゴリの記事
- 自家製ベビーリーフ(2015.06.14)
- サクラとわらび(2015.04.09)
- 今年こそ!(2015.01.15)
- カボチャ採れました(2013.09.20)
- ハーブの苗販売中です(2013.04.14)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
今日も美味しいお食事とハーブティ、ご馳走さまでした(^^) また近々、お伺いしたいです♪ いつもありがとうございます!
投稿: くぼっち | 2009年11月16日 (月) 14時20分
くぼっちさま
ご来店ありがとうございます。
今日は良いお天気で、近くのイチョウの紅葉が鮮やかでしたね。
またのご来店お待ちしております。
投稿: 農家 | 2009年11月16日 (月) 21時40分