秋の実り(ゴーヤ編)
小さい!!!
厨房の西日避けにプランターに植えたゴーヤ
夏が終わろうとしている現在でも
葉が少なく、こざっぱりしてます。残念
プランターでは根の張りがイマイチで
栄養が吸収できないらしく
実もなるにはなるけど
まったく大きくならず、黄色く枯れていく・・・
もっと大きなプランターにするか
やはり地植えにすればよかったです。
畑に植えていれば、今頃収穫できていたのに・・・
今年の夏は酷暑だったせいもあるとは思いますが
日よけ効果は微妙でした。
プランターは肥料やりをしっかりしないと
畑感覚ではまったく足りませんでした。
今更液肥をやっても、うんともすんとも言わず
反省しても手遅れのようです。
ゴーヤがこんなに哀愁を漂わせるとは・・・
ちゃんと育てられなくて、ゴーヤに申し訳なく
水遣りをするたびに反省してます。
農家
« 薬膳ミートローフ | トップページ | 秋の実り(米編) »
「無農薬な農作業の日々」カテゴリの記事
- 自家製ベビーリーフ(2015.06.14)
- サクラとわらび(2015.04.09)
- 今年こそ!(2015.01.15)
- カボチャ採れました(2013.09.20)
- ハーブの苗販売中です(2013.04.14)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
私なんか去年11月頃に5cmくらいのゴーヤーマン収穫しましたよ
300円くらいで苗買ったのに、除草剤かかったり肥料が足りなかったりしたせいで実が全然つかず、朝顔の種とり兼ねて這わせネットを片付ける時に収穫となりました
投稿: maiky | 2010年9月24日 (金) 08時20分
maikyさま
日よけに人気のゴーヤは
収穫は期待しちゃダメなんですね
実がなりすぎて重みで
枝が折れたらどうしようと
考えた当初がむなしいです。
捕らぬ狸の皮算用でした。
投稿: 農家 | 2010年9月24日 (金) 21時03分